かなで九条

ヘルパーステーションかなで九条新規開設致しました。

皆さんこんにちは。

令和6年7月1日認可予定で現在認可申請を行っております。
昨年から構想があり大阪市内に2号店目を出す予定でいろんな地域を物色して歩いてました。
気になる地域を何か所かに絞り、朝から夜中までその土地をフラフラして歩き、検討に検討を重ねて今回決めたのは大阪府大阪市西区の九条駅。

決め手は中心部まで近いのに、町工場もあり飲み屋街も商店街もあるノスタルジックな雰囲気な街を見て気に入りました。

ただ・・・中心部に近いので御家賃劇高!
富田林の住人からしたら倍しますね(笑)

店舗ではなく住居での事務所利用OKの部屋

訪問介護として利用するので来客は無しで考えてます。
スタッフが休憩でのんびりできる事が大前提で決めてます。
認可要件にもあるのでリビングと相談室があれば良いので1LDKあたりで探しましたが中々見つからずです。
基本的に住居系マンションで事務所利用OKがまずない!
それでいて同じ施設内に駐車場も欲しいので探しまくりました。
毎度恒例のお抱え不動産屋さんの松井さん困らせながら探してもらって見つけました理想のお部屋。

こんな感じで見つけた物件ですが、今度は契約の時に事務所利用が難しいとの判断が出たので、そこは何時もの不動産屋さんにお願いして交渉してOKもらいました。

2024年1月末

3月入居予定で契約するときに、2月中旬からフリーレントつけてもらって入居日決定しました。
2月中旬に事務機器揃えて3月認可、5月開業予定で動いてましたが・・・

2024年3月

従来の仕事が多忙すぎて契約して2月3月・・・
空き部屋状態で放置しました・・・( ノД`)シクシク…

2024年4月

認可用に事務機器やっと全部搬入出来て認可書類制作して、認可予約をようやくできました。
5月1日に認可面談決定しました。

2024年5月

5月1日に認可面談が行われ、いつも認可申請をしてるので、難なく認可準備OKもらえました。
7月1日認可まで楽しみに待ってる段階です。

2024年7月
2024年7月に認可申請が通り、「ヘルパーステーションかなで九条」として、介護保険の訪問介護、障がい者支援法での居宅介護・重度訪問介護のサービスを開始させていただきます。
現地での管理者・サ責さんも社員雇用が決まり順調なスタートとなっております。
地域では新参者なので、関係各所の皆様には是非ともよろしくお願いいたします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
  1. 国土交通省通達:道路運送法における許可又は登録を要しない運送の態様について

  2. ヘルパーステーションかなで九条新規開設致しました。

  3. ヘルパーステーションかなで富田林